YOROZUYAについて

シングルマザーに安心の住まいを、空き家に新たな価値を

私たちが大切にすること

  • シングルマザーが経済的・心理的に自立できる住環境の提供

  • 空き家を新たな社会資源として活用する仕組みづくり

  • 持続可能で包括的な地域社会の構築

YOROZUYAは、シングルマザー支援と空き家問題の解消を目的とした住宅運営事業を行っています。横浜市を拠点に、セーフティネット住宅の提供、シングルマザー向けシェアハウスの運営などを通じて、持続可能な社会の実現を目指しています。

沿革

2019年4月

住居運営開始

自己所有の戸建1つをシングルマザー向けシェアハウスとして運営

2020年10月

国交省にセーフティネット専用住宅として登録

2021年5月

横浜市から家賃減額補助を受ける

シェアハウスに家賃補助を出しているのは全国で唯一横浜市だけ

2024年8月

株式会社YOROZUYA設立

2024年9月

よこはま居住支援サポーターとして登録

2024年10月

国土交通省「人生100年を支える住まい環境整備モデル事業」に選定

2024年12月

国土交通省「みんなが安心して住まいを提供できる環境整備モデル事業」に選定

2025年

神奈川県に居住支援法人として申請予定・新しい住居も開設予定

補助金をもとに2025年もう1つのシングルマザー向けシェアハウス(3世帯入居+シェルター)と1つのシングルマザーハウス(1世帯入居)を開設予定

目指す未来

横浜市全体の約1%のシングルマザー世帯を支援する

私たちは、2025年までに新たに2つのシングルマザー向け住居を開設し、横浜市内での支援対象を拡大する計画です。将来的には、横浜市内で100件の住宅を運営するという具体的な目標を掲げ、横浜市全体の約1%のシングルマザー世帯を支援することを目指しています。この取り組みを通じて、地域社会にとって重要な存在となり、持続可能な社会づくりに寄与したいと考えています。

また、横浜市をモデルケースとし、この取り組みを他の地域にも広げることで、日本全体のシングルマザー支援や空き家問題解決に貢献していきたいと考えています。YOROZUYAが掲げるビジョンは、単なる夢ではなく、具体的な行動を伴う「実現可能な未来」です。

横浜で100件の運用とシングルマザー支援を通して社会にインパクトを与える

100件の住宅運用 × シングルマザー支援
100(提供する住宅の数)× 1.5(平均支援人数) ÷ 14,842(横浜市の母子世帯数) × 100 = 横浜市全体の約1%を支援する

代表者挨拶

代表者の顔写真

小林 剛(こばやし ごう)

父の債務を整理する

私の父は小さな会社を経営していました。しかし、時代の流れについて行けず、多くの借金を抱えていました。大学の法学部に通い、法律のことを多少知っていた私は、父の会社に毎日出勤し、主に債務整理の仕事をしていました。

その中で、力を貸してくださる方々に出会う一方、ひどい言葉を吐いたり、人をだましたりする人たちにも会いました。私は、就職して社会に出る気をまったく失ってしまい、空前の「売り手市場」だったバブル絶頂期に、就職活動をすることはありませんでした。

非正規雇用労働者として

その後哲学を学びたいと思い、哲学の大学院に進学、博士課程を修了し、博士号を取得しました。しかし、時代が悪かったのか、不徳のいたすところか分かりませんが、常勤職を見つけることはできませんでした。私は非常勤講師として首都圏の多くの大学で哲学関係の授業を担当しながら、今日まで生きて来ました。

法律が改正されるつい最近まで、大学の非常勤講師は単年度契約でした。来年仕事がなくなり路頭に迷う可能性は毎年ありました。このような経験から、私よりはるかに苦しい立場に立たされている非正規雇用労働者のみなさんがどれほど辛い思いをされているか、多少なりとも理解することができたように思います。

助けてもらって生きていい

また40代のとき、自身の離婚と両親の介護を経験しました。それを通じて、いかに多くの人たちが、困ったときに助けてくれるか、また、困ったときには助けてもらって生きて行って良いのだということを、身をもって感じることができました。

50代に入ってから、ひょんなことからシングルマザー向けシェアハウスの活動に出会い、その魅力と将来性に強く惹きつけられました。還暦を前にして株式会社YOROZUYAを設立し、哲学研究者としての活動は続けつつも、妻と息子と3人で居住支援事業に本格的に取り組むことといたしました。

一つでも多くの空き家を活用し、住居に困っている方々に提供したい。住居に困っている一人でも多くの方に出会い、その方にぴったりの住居を探して差し上げたい。すべての人が安心して暮らせる住環境を提供したい。それが株式会社YOROZUYAの願いであり、使命です。これからの弊社の展開にどうぞご期待ください。

会社情報

会社名 株式会社YOROZUYA
設立 2024年8月
所在地 神奈川県横浜市
代表者 代表取締役 小林 剛
事業内容
  • シングルマザー向けシェアハウスの企画・運営
  • 空き家の再活用・リノベーション事業(地域活性化)
  • シングルマザー・単身女性や子どもたちの生活支援
電話番号 045-878-7778
メール